第14回ペット供養式
令和5年5月19日(日)
今年もペット供養式を執り行いまいた。一度に本堂に入りきれないほどの申込があり2回に分けて執り行いました。
台元寺住職の説教から始まり、読経、お塔婆の供養、焼香と続きました。
本堂から供養堂へ場所を移し、お塔婆、花を献花し亡くなったペットちゃんたちの供養をしました。
第13回ペット供養式
令和5年05月28日(日)
新型コロナ感染症も落ち着いてきた為、例年通り(3年ぶり)にペット供養式を5月に戻し、28日(日)に執り行いました。
今年も密を避けると云う観点から午前中2回、滞りなく供養式としました。
台元寺ご住職の法話の後、読経、焼香の後、亡くなられたペットちゃんたちのお塔婆を揚げて頂きご供養とさせて頂きました。
遠方やご都合のつかない方は弊社にお申し付け頂ければ、皆様に代わりご供養をさせていただきます。
第12回供養式
令和4年11月20日(日)
例年5月に行なわれてきました、ペット供養式ですが新型コロナウィルスの拡大が内端な11月に行いました。
今年も密を避けると云う観点から午前中2回、滞りなく供養式が執り行われました。
台元寺ご住職の法話の後、読経、焼香の後、亡くなられたペットちゃんたちのお塔婆を揚げて頂きご供養とさせて頂きました。また供養式に合せ、お墓の開眼供養を行い、納骨された方もいらっしゃいました。
遠方やご都合のつかない方は弊社にお申し付け頂ければ、皆様に代わりご供養をさせていただきます。
第11回供養式
令和3年11月28日(日)
例年5月に行なわれてきました、ペット供養式ですが新型コロナウィルスの拡大のおさまった11月28日に行いました。今年は密を避けると云う観点から午前中2回、各30組に限定させて頂き滞りなく供養式が執り行われました。
台元寺ご住職の法話の後、読経、焼香の後、亡くなられたペットちゃんたちのお塔婆を揚げて頂きご供養とさせて頂きました。
遠方やご都合のつかない方は弊社にお申し付け頂ければ、皆様に代わりご供養をさせていただきます。
第9回供養式
令和元年5月19日(日)
弊社設立10年の節目の歳に、第9回ペット供養式を執り行いました。今年も午前中に2回、100名以上の方にお越しいただきました。
飼い主さまの亡くなったペットちゃんへの想いが伝わった様な供養式でした。
台元寺住職の説法、ペットちゃんの冥福を祈り読経、飼い主様の焼香の後、ご祈祷した塔婆を「動佛苑」へお花とともにお供えいたしました。
また、1年間手元に置かれたお骨を「動佛苑」へと納骨される方もいらっしゃいました。
遠方やご都合のつかない方は弊社にお申し付け頂ければ、皆様に代わりご供養をさせていただきます。
第8回供養式
平成30年5月20日(日)
五月晴れのもと、第8回ペット供養式を執り行いました。今年も午前中に2回、100組以上の方にお越しいただきました。
住職の説法の後、ペットちゃんの冥福を祈り読経、焼香をしてご祈祷した塔婆を「動佛苑」へお花とともにお供えいたしました。
遠方やご都合のつかない方は弊社にお申し付け頂ければ、皆様に代わりご供養をさせていただきます。
第7回供養式
平成29年5月14日(日)
今年も2回に分けて供養式を行いました。
- 1回目の10時、2回目の11時30分の二回に分けて約50名ずつ合計約100名の方に参加頂き亡くなったペットちゃんの供養を提携寺院の台元寺・本堂にて執り行われました。
供養式ご列席の方々
台元寺住職の法話
お焼香
- 住職の読経の中、亡くなったペットちゃんを偲んでお焼香を行いました。
動佛苑(納骨堂)にて
- 塔婆を納め、献花をしてペットちゃんの冥福を祈りました。
第6回供養式
平成28年5月17日(日)
今回は2回に分けて供養式を行いました。
- 1回目の10時、2回目の11時30分の二回に分けて約100名の方に参加頂き亡くなったペットちゃんの供養を提携寺院の台元寺・本堂にて執り行われました。
供養式ご列席の方々
お焼香
- 住職の読経の中、亡くなったペットちゃんを偲んでお焼香を行いました。
動佛苑(納骨堂)にて
- 塔婆を納め、献花をしてペットちゃんの冥福を祈りました。